- じんちゅう
- I
じんちゅう【人中】(1)人のなか。 ひとなか。(2)〔「にんちゅう」とも〕鼻と上唇の間の中央に, 縦に通っているくぼみ。IIじんちゅう【塵中】(1)ちりの中。(2)けがれた俗世間。 塵俗。IIIじんちゅう【尽忠】忠義をつくすこと。IVじんちゅう【腎虫】線虫綱の袋形動物。 イタチ・イヌなどの腎臓や腹腔に寄生する。 体長は雄が15~45センチメートル, 雌が20~100センチメートル。 第一中間宿主はヒルミミズ類, 第二中間宿主はカジカなど淡水魚。 まれに人間に寄生する。Vじんちゅう【陣中】陣地の中。 また, 戦場。
「~日誌」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.